3万ペソで楽しく暮らす

住居費以外を3万ペソ(60万円)で楽しく暮らす。エンジニアのブログ。

チュニジア・カイラワーン(ケロアン)への旅(ウマイヤ朝)

アゼルバイジャン

→イエメン

→イラン

→(シーア派

ヒズボラ

レバノン

カルタゴ

チュニジアと話が続いた。

 

チュニジアの旅の話を書いていて、思い出したのは、ウマイヤ朝のことである。

 

チュニジアにカイラワーン(ケロアン)という街がある。

ここにはウマイヤ朝のモスクがある。

 

創建は、670年頃、増改築を繰り返し、9世紀後半(既にウマイヤ朝は滅び、アッバース朝の時代)に、ほぼ現状の姿となったということだ。中庭に面して、回廊で三方を囲まれ、正面が礼拝室となっている。実に印象的な構造になっている。

各地のモスクを見てきたが、この形式は、北アフリカに多いという。

(中に入れない場所も多いが)

 

ウマイヤ朝の年表は下記のようになる。

 

ウマイヤ朝の「首都」は、ダマスカスであり、ダマスカスにはウマイヤード・モスクがある。(世界でも最も古いモスクの一つ)

 

上記年表を見ると、現在のシリア(ダマスカス)、イラク(カルバラー)、チュニジアアルジェリア、モロッコ、スペイン、イラン・・・この年表だけでも大変興味深い国々が関係している。

ウマイヤ朝は、支配地域が広大であり、現在の国でいうと、上記の国以外でも、多くの国が支配地域となっていた。

 

さて、カイラワーンは、「アグラブ朝」の首都でもあった。「アグラブ朝」は、アッバース朝支配下で、チュニジアアルジェリアの一部(そしてシチリア島なども)を支配地としていた。

現在も見所が多く、観光するのが楽しい街である。

 

余談

アッバース朝の話が出てきたが、「タラス河の戦い」(唐を破る)、モンゴルの襲来によるアッバース朝の滅亡なども連想される。

 

タラス河は、キルギス付近にある。キルギス、モンゴルの旅なども思い出され、昔の旅の記憶が次々と甦ってくるのであった。

 

カイラワーンのモスク