3万ペソで楽しく暮らす

住居費以外を3万ペソ(60万円)で楽しく暮らす。エンジニアのブログ。

しょぼい株式

イオンラウンジ(イオンモール株主優待)2025年10月29日(水)から方式が変更

イオンモール(すでに上場していないが)の株主優待(※)の「イオンラウンジ」 ※イオンモール以外の株主でも利用可能な場合がある 再三書いたが、「イオンラウンジ」のことは知らずにイオンモールの株主になっていた。そのイオンラウンジ、下記のように変更…

めぶきFGの株主優待が届く

カタログから選んだ、株主優待品が届いた。 めぶきFGである。 北関東の国産豚肉とのこと。 めぶきFG株主優待2025年 bp-en.hatenablog.com

キーコーヒー(2025年の議決権行使の謝礼)

議決権行使の謝礼として、試供品のコーヒーが貰える。 「ドリップ オン(DRIP ON)」シリーズ、試供品が2袋届いた。 前回(2024年)は、3袋だったから、2袋に削減された。 珈琲豆高騰の影響か、経営が厳しいのだろうと推測される。 そして、株価も下落傾向で…

KDDIの株主優待2025年(au PAYマーケット)(つづき)

500円クーポンが残ってしまったので、注文したのがこちらのスープセット。 丸美屋、スープ3種類 36袋セット 業務用 洋風スープ、中華スープ、お吸い物 スープセット(KDDIの株主優待)

伊藤園から株主優待が届く(2025年)

明らかに量が減っている・・・ 私の苦手だった、黒酢と、青汁が無くなった。 伊藤園株主優待(2025年)

KDDIの株主優待2025年(優待品が届く)

優待品。竜田揚げを選ぶ。それが届いた。クール便(冷凍)である。 2kgとは、すごい量だ。 KDDIの株主優待 2025年

DM三井製糖HDの株主優待(2025年)

DM三井製糖HDの株主優待が届く。(7月下旬) DM三井製糖 株主優待2025年

ヤマウラの株主優待2025年

ヤマウラの株主優待。 カタログから選ぶ形式。 昨年(2024年)は、「先着順」であり、心の余裕(時間の余裕も)がない私は、間に合わず敗退。 今年(2025年)は、「抽選」に変わり、あとは待つしかない。 ヤマウラ株主優待2025年

めぶきFGの株主優待2025年

めぶきFGの株主優待2025年。 カタログから、選ぶ形式。 めぶきFGの地元である栃木、茨城両県の産物がリストアップされている。 めぶきFG株主優待2025年

KDDIの株主優待2025年(au PAYマーケット)をやってみた

KDDIの株主優待2025年(au PAYマーケット)をやってみたので体験談。 株主優待サイトでau IDを作る Pontaカードと連携させる(もともと「Pontaカード」は持っていた) Pontaポイントをもらう(2000ポイント) au PAYマーケットの「お得なポイント交換所」(…

理研ビタミン株主優待2025年上期

理研ビタミン株主優待2025年上期。2000円相当。 比較的、量が多い。 理研ビタミン株主優待2025年上期

ダイショー株主優待2025年上期

ダイショーの株主優待。2025年、上期。 ダイショー株主優待2025年上期

ソフトバンク株主優待

ソフトバンク株主優待。 知らなかったが、PayPayマネーライトを1000円分くれるらしい。PayPayマネーライトとは、本人確認なしで利用できる電子マネーとのことだという。「3月もしくは9月」のどちらからしい。(年2回と思わせるが、調べてみると年1回のようだ…

日本取引所の株主優待2025年(これが最後)

(しばらく★をお休みします) 日本取引所の株主優待が届く。これが最後。(株主優待は廃止になった) 日本取引所 株主優待2025年

ポーラの株主優待2025年

(しばらく★をお休みします) 下がったタイミングで買ってみたポーラの株。 トランプショックなどで、更に下げてしまい、「含み損」だが、まあそういうものだろう。(諦めるしかない) 日焼け止めと、ボディーシャンプーを選択した。 写真がうまくとれなかっ…

ヤマダHD株主優待を何とか使う(疲弊する)

ヤマダHD(ホールディングス)の株主優待。下記の仕様である。 500円の割引券:2枚有効期限:6月末日1000円以上買うと、500円割引券が1枚使える 結局、乾電池を(無駄に)買いまくった。500円の割引券を2枚使うには、2000円以上の買い物が必要であり、正直に…

KDDIの株主優待(仕様変更で困惑する)

KDDIの株主優待。(知っていたけれど・・・) 去年(2024年)までは、カタログから選ぶ方式だったが、2025年からは仕様変更になった。下記から選ぶという。 Pontaポイント ローソン/成城石井(商品詰合せセット) 寄付(キボウのカケハシ) もしも、Pontaポ…

フジッコの株主優待(2025年)

フジッコの株主優待の紹介。何だか年々、寂しくなるね。縮み行く日本。 しかも含み損。 フジッコ株主優待2025

キーコーヒー株主優待2025年上期

キーコーヒーの株主優待3000円分だという。 キーコーヒー株主優待2025年上期

イオンラウンジ(イオンモールの株主優待)

イオンモール200株以上で貰えるのが、イオンラウンジ会員証。 これは、なかなかよい。200株なのでハードルが低い。 しかも、その後、イオンとの合併騒ぎで、株価は急騰してしまった。 当面、売るつもりはないので、「利確」はしらばらく先になると思われる。…

キリンHDの株主優待

事前にアンケートが来て、選択肢の中から選ぶことができる。 ジュースや、アルコール、あとはキリンシティか何かの割引券。 その中から、一つを選ぶ。 やはり私はビールを選んだ。 あまり、酒は飲まないのだが、年、数回飲むビールが美味なのは事実。 キリン…

ヤマダHD株主優待

忘れていたが、ヤマダHD(ホールディングス)の株主優待を部屋の隅から掘り出した。 500円の割引券:2枚 有効期限:6月末日 1000円以上買うと、500円割引券が1枚使えるという仕様 つまり、500円の割引券を2枚使うには、2000円以上の買い物が必要になる。まあ…

「珈琲ふぁん」が来る(COFFEE FAN)

キーコーヒーの株主。 コーヒーが苦手であり、あまり飲まない。飲まないと言うより、飲むと(カフェインの影響で)体調不良になるので飲めない。コーヒーの味や香りが非常に好きなので、飲めないのは残念である。 しかし、(自分の体で)さまざまな実験をし…

ライオンの株主優待(2025年3月)

ライオンから株主優待が届く。 「新製品ご紹介セット」 優待を貰える条件が「1年以上継続保有」に変更になる。貸株を利用している人は(株主番号が変わってしまうので)要注意。 ライオン株主優待(2025年3月)

キーコーヒー株主優待(株主限定)

キーコーヒー株主優待。 200株以上持っていると、「株主限定品」が貰える。 私はカフェインが苦手なので、あまりコーヒーを飲まないのだが、株主限定品はどのような味がするのか気になって飲んでみた。 少し酸味があるかなあ、という味わい。 美味しいと感じ…

理研ビタミンから株主優待が届く2024年下期

理研ビタミンから株主優待が届く。 2024年下期版である。 この理研ビタミンは、3年以上保有しており、2000円相当を年に2回も頂ける。 スーパでも、率先して「理研ビタミン」を買うようになってしまった。 理研ビタミン株主優待2024年下期 bp-en.hatenablog.c…

ダイショー株主優待2024年下期

ダイショー株主優待が届く。 チャートを見て頂ければ理解して頂けると思うが、ダイショーは、長期安定している株である。見方を変えれば、日経平均に連動もせず、まったく上がる気配もない。 優待は下記であり、ときどき「微妙な」商品を混ぜてくる。 今回は…

キーコーヒー株主優待24年下期

キーコーヒーの株主優待が届く。 前期より買い増ししたので量が増えた。(200株分) 特に「株主限定」が嬉しい。※真ん中の筒。 余談だが、私はあまりコーヒー(コーヒーというよりカフェイン)が得意ではない。 それなのに、キーコーヒーの株主とか・・・ 優…

ニチバンの株主優待が届く2024年

ニチバンから株主優待が届く。 大儲けはしていないが、こうやって、淡々と、細々と楽しみが続くのは嬉しい。 ニチバン株主優待2024年 去年は、こちら。 bp-en.hatenablog.com

イオンモールの株主優待が変更になる

イオンモールの株主優待が変更になる。 プレスリリースの日付は、2024 年11月1日。 今までは、カタログギフトなども選べたのだが、イオンギフトカード一択となる。 先日、頂いた株主優待が、最後のカタログギフトだったのだな。 bp-en.hatenablog.com www.a…