3万ペソで楽しく暮らす

住居費以外を3万ペソ(60万円)で楽しく暮らす。エンジニアのブログ。

ウクライナで見た新幹線(写真は本物)を思い出したこと

2006年にウクライナに行った時に見た「新幹線」の話を思い出した。

なぜなら「ウクライナが日本の新幹線に関心」というような記事を読んだからだ。

 

ウクライナ」「新幹線」・・・

ん、何か心に引っかかるものがある。

しばらくして思い出した。この写真。私が撮影した一枚。ウクライナのオデーサ(当時はオデッサと言った)という都市に行き、「ポチョムキンの階段」や「プーシキン銅像」などを見てその帰り、駅から首都キーウ(当時はキエフ)行きの列車に乗ろうとしていた。駅の構内を歩いていると、懐かしい、どう見てもこれは日本の新幹線ではないか!

という看板を見たのだ。これどう見ても、東海道新幹線に使われている「新幹線」だよね。(鉄道には詳しくないので、型式?などは分からない)

 

どうして、ここに新幹線があるのか、その理由は、私には分からない。

想像では、「次世代の鉄道」としての憧れ、目標、新技術の象徴。そういう感情が入り混じって、「新幹線」を看板にしたのだろう。

 

ロシア語は勉強していたけれど、カタコトしか喋ることができない。

ガイドブックも持っていなかった。

だから、詳細な調査はできなかった。残念ながら。

 

それでも理由を探ろうとして文字を読んでみる。

書かれているのは下記の文字。

Одеса-головна

オデーサ中央駅という意味だ。ロシア語だとОдессаというスペルになるから、これはウクライナ語だと推測できる。地域によっては、ロシア語話者もそれなりの数存在していたのだが、それでもオデーサでは、ウクライナ語で書かれているのが興味深い。

(この後、ロシア語話者の割合が多いクリミア半島にも行ったけれど、ウクライナ語とロシア語の併記だった。どちらか一方しか書くスペースがない場合は、ウクライナ語が優先されていたようだ。ウクライナ語とロシア語について詳しくないので自信がないが)

головнаというのは、中央、メインとかいう意味で、例えばголовна страваと書くと「メインディッシュ」の意味となるらしい。さっき調べたが、やはりウクライナ語のようだ。

ちなみに、ロシア語で「メインディッシュ」はосновное блюдоという。ロシア語とウクライナ語は、かなり似ているのかと想像していたが、そうでもない場合もあるのだ。

 

写真に戻るが、この構内の感じ、中央アジアアゼルバイジャンジョージアアルメニアを思い出す。私が旅してきた国々だ。

ロシア人の影響力のある土地に作られた建物。

 

そして歩く人々。

ここに住んでいた人たちは、戦争となってしまった今も、元気で生活しているのだろうか?

そして、刹那、絡んだ「日本」が、私に複雑な感情を生じさせる。

 

この一葉の写真を眺めていると、時代の流れが凄まじく感じられるのだ。

 

オデーサで見た新幹線