3万ペソで楽しく暮らす

住居費以外を3万ペソ(60万円)で楽しく暮らす。エンジニアのブログ。

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【読書日記】皇子たちの悲劇 倉本一宏

「戦争の日本古代史」が面白かったので、同じ著者の書物を読んでみた。皇位継承に敗れた皇子たちの話である。正直に言って、疲れた。12連勤で疲弊した時に読んだのだが、そういうときに読む本ではない。 個人的に古代史の書物は、それなりに読んでいるが、私…

【読書日記】「玉砕の島」ペリリューから帰還した父 ゆき恵 ヒアシュ

私も行ったことがあるペリリュー島。 そのペリリュー島から帰還した父を持つ著者が、その後のペリリューについて書いている書物。あまり期待しないで読んだのだが、結果的に、非常に面白い本であった。「第5回潮アジア・太平洋ノンフィクション賞受賞作」と…

ミョウガ収穫(茗荷)

実家に手伝いに行った時に、ミョウガ(茗荷)を収穫させて貰った。 全部で21個。一部、分けて貰う。 ミョウガの収穫(茗荷)

ピーマン12週目

月曜日。 ピーマンの成長記録。 4個収穫。合計16個。 ピーマン4個追加

理研ビタミン株主優待2025年上期

理研ビタミン株主優待2025年上期。2000円相当。 比較的、量が多い。 理研ビタミン株主優待2025年上期

ダイショー株主優待2025年上期

ダイショーの株主優待。2025年、上期。 ダイショー株主優待2025年上期

【読書日記】すべての、白いものたちの ハン・ガン

2024年にノーベル文学賞を受賞したのが、ハン・ガンさんである。漢字で書くと「韓江」。深い意味を含んだ名前なのでは、と想像する。父は、韓勝源さんであり、中上健次さんと親しかったという。 作家の解説によると、「白い」は「ハヤン」と「ヒン」の2つの…

インドのエンジニア(スーパーエリート)

インドのエンジニアは、(一般的な日本人には馴染みが無いと思われるが)超有名企業の所属である。インド国内であれば、その社員証を見せるだけで、皆が平伏すような、「現代のカーストの頂点」にいるような人々だ。私のようなザコと違って、給料もよい。は…

【読書日記】戦争の日本古代史 倉本一宏

全体として、面白い内容の本だったが、心に引っかかる箇所が多々あった。邪馬台国を九州にあったと断定する。日本が新羅を憎み、敵視してきた「伝統」がアジアへの侵略の動機になった。その他、数々の「引っかかる箇所」はあった。しかし、非常に面白い書物…

大葉(青ジソ)16週目

青じそ。15週目は、悲惨すぎたので、成長記録をスキップした。 16週目。 もはや、これまでか。 青じそ16週目

ピーマン11週目

月曜日。 ピーマンの成長記録。 2個追加で、合計12個。 ピーマン2個収穫 ピーマンだけは収穫できている(バジル、チンゲン菜、青じそは、ムシにやられて滅びる寸前)

インドからエンジニアの来日

2025年3月。 3週間インドのエンジニアが来日して一緒に仕事をした件は、既に書いた。 bp-en.hatenablog.com 2005年6月、7月。 別のエンジニアが6週間ほど来日している。今度のエンジニアは、私と担当内容が(かなり)近く、会話も弾む。朝から晩まで英語で会…

体調不良の休日

7月に入って2回目の休日。 体調不良になってしまった。 頭痛、倦怠感。 午前中は用事で出かけたが、午後からは眠ってしまう。

【読書日記】アフガニスタンの旅 久野健

古い本であり、アマ○ンのレビューも寂しい限り。中古本のみ購入可能のようだ。 最近アフガニスタンに嵌っていて、その関係の本をよく読んでいる。読書感想文としては、美術関連の本ということになる。 著者の久野先生は、東京大学美術史学科卒業し、東京国立…

ソフトバンク株主優待

ソフトバンク株主優待。 知らなかったが、PayPayマネーライトを1000円分くれるらしい。PayPayマネーライトとは、本人確認なしで利用できる電子マネーとのことだという。「3月もしくは9月」のどちらからしい。(年2回と思わせるが、調べてみると年1回のようだ…

【読書日記】破綻の戦略 私のアフガニスタン現代史 高橋博史

面白い。最高に面白い。この本を読んだのは「偶然」に過ぎないが、衝撃を受けたぐらい面白い本である。本の内容として「こんなこと書いても良いのだろうか」と、心配になるぐらいの内容である。 アマ○ンのレビューでは、「自慢が鼻につく」とも書かれている…

【読書日記】アフガニスタンの仏像は破壊されたのではない恥辱のあまり崩れ落ちたのだ モフセン・マフマルバフ

なんというか、全く共感できなかった本。アマ○ンのレビューとは真逆の感想である。つまり、どちらかというと、否定的な感想ということ。私個人は、どちらかというと、アフガニスタン人側の立場に立っているので、そういうバイアスが掛かっている。だから余計…

ピーマン10週目

月曜日。ピーマンの成長記録。 ピーマン2個収穫。全部で10個。 ピーマン10週目の収穫

日曜日の勤務

再び、日曜日の勤務。できるだけ早く寝りたい。 久しぶりの休みになった土曜日(昨日)。 体調不良に悩まされた。倦怠感が凄まじい。歩くだけで疲弊する。 そして夜、あまりの寒さに目が覚めた。 夏なのに寒いわけがない。しかし、悪寒が酷く、冬の布団をだ…

7月最初の休日

7月最初の休日。(12連勤) このまま行くと30連勤ぐらいになりそうだが、間に1日だけ休みを貰えたのが今日。 しかし、溜まった(日常生活を送るための)仕事を処理するだけで精いっぱい。(買い物やら、その他、身の回りの仕事) 通勤経路にある、午前0時ま…

日本取引所の株主優待2025年(これが最後)

(しばらく★をお休みします) 日本取引所の株主優待が届く。これが最後。(株主優待は廃止になった) 日本取引所 株主優待2025年

ポーラの株主優待2025年

(しばらく★をお休みします) 下がったタイミングで買ってみたポーラの株。 トランプショックなどで、更に下げてしまい、「含み損」だが、まあそういうものだろう。(諦めるしかない) 日焼け止めと、ボディーシャンプーを選択した。 写真がうまくとれなかっ…

【読書日記】飛鳥の木簡 市大樹

(しばらく★をお休みします) 私の好きなタイプの本と言ってよい。 大化の改新、中国との関係、朝鮮半島との関係、藤原京、大宝律令など木簡から見えてきた歴史を紹介している。 具注暦木簡(円形の暦が書かれた木簡) 役人の顔が書れた木簡 万葉集が書かれ…

大葉(青ジソ)14週目 ハダニ

(しばらく★をお休みします) 大葉(アオジソ)。ハダニ。 大きく切り取ったが、健康な葉っぱもどんどん侵食されていく。 アオジソ、ハダニ

ピーマン9週目

(しばらく★をお休みします) 月曜日。ピーマンの成長記録。 ピーマン、4個収穫。全部で8個。 ピーマン4個収穫

土日出勤

(しばらく★をお休みします) まさかの土、日、両方出勤。 しかも、きつい仕事内容。 当然、平日も、仕事、休みが無い。 土日に、一週間分のブログ記事を書いていたのだが、書けるのか。 (深夜に書くつもり)

ヤマダHD株主優待を何とか使う(疲弊する)

ヤマダHD(ホールディングス)の株主優待。下記の仕様である。 500円の割引券:2枚有効期限:6月末日1000円以上買うと、500円割引券が1枚使える 結局、乾電池を(無駄に)買いまくった。500円の割引券を2枚使うには、2000円以上の買い物が必要であり、正直に…

【読書日記】老活の愉しみ 帚木蓬生

新しい情報は少ない。 例えば、「健康によい」食べ物:まごはやさしいよ ま(豆)、ご(胡麻)、は(ワカメ=海藻)、や(野菜)、さ(魚)、し(しいたけ=キノコ類)、い(いも類)、よ(ヨーグルト)が健康に良いとしている。これよく言われるのだけれど、…

ローズマリーの花がさらに

ローズマリーの花がさらに咲く。狭いポットでここまで成長するとは。 ローズマリーの花が咲き続ける

バジル5週目(全滅)

ポットのバジルは全滅した。 ハダニが大発生した模様。 深夜帰宅と土曜出勤で、対応できなかった。 無念なり。 写真無し。 植木鉢のバジルは残っているが、こちらもダニにやられている。